
赤ちゃんがつかまり立ちし始めてよく頭をごっつんするんです…



本記事ではごっつん防止におすすめのベビーヘルメットを紹介するよ!
生後6ヶ月ごろから赤ちゃんはつかまり立ちをし始めて、ドテッと転ける機会が多くなります。転ける場所が悪いとソファーやテレビ台で頭をごっつんし、怪我してしまう可能性も…。
可愛い我が子を守ってあげたいですよね。
本記事では、我が家で大活躍したごっつん防止ベビーヘルメットを紹介していきます。
- ベビーヘルメットはいつから使えるのか
- ケラッタのベビーヘルメット口コミ
ケラッタのベビーヘルメット


我が家で購入したベビーヘルメットがこちら。
▼ケラッタのベビーヘルメット
楽天のベビーヘルメット部門で1位だったので購入してみました。
デザインは5種類あって我が家は「レモン柄」をチョイス。
厚さ2センチのクッションが頭を守ってくれるおすすめのベビーヘルメットです。
\ ベビーヘルメット部門1位獲得 /
生後6ヶ月ごろからごっつん開始


我が家ではベビーヘルメットを生後6ヶ月ごろから使い始めました。
最初は、少し大きいので調整ベルトで頭のサイズに合わせる必要があります。
また、ヘルメットを付けることを嫌がる赤ちゃんもいるかもしれません。
-5-150x150.jpg)
-5-150x150.jpg)
-5-150x150.jpg)
息子はヘルメットを付けても笑いながら遊んでいましたね。
ベビーヘルメットはいらない?


最初、妻から「ベビーヘルメット買ってみない?」と言われたとき、正直いらないと思っていました…。
しかし…
-5-150x150.jpg)
-5-150x150.jpg)
-5-150x150.jpg)
購入してよかった!!!
頭守ってくれるし、つけてる姿もとても可愛いんです。
リュック型の転倒防止クッションもありますが、我が家はヘルメット型クッション推しです。


正直、赤ちゃんは後ろに転けることはほとんどありません。
それよりも前方にどてっと転けてごっつんすることの方がとても多いのです。


ケラッタ|ベビーヘルメットの口コミ


ケラッタのベビーヘルメットを実際に使ってみた口コミが次のとおり。
最初は付けることを嫌がりましたが、付けてしまえば安心して遊ばせることができますね。
多少のごっつんでは泣くことはありませんし、頭へのダメージを緩和できるので購入してよかったなと思っています。
長時間付けていると髪の毛が蒸れてきますし、赤ちゃん自身も嫌がってくるのでその点はデメリットかなと。
ネットでの口コミ



コスパ最高です♩1,400円台で購入できてしっかりと頭を守ってくれているので大満足。



つかまり立ちを始めたので購入してみましたが、頭を守ってくれる安心感がある!たまに、装着を嫌がられますが…



家事をする時など完全に見守る時ができない時だけ使っています。
頭を守ってくれるので購入してよかったです♩
まとめ|ベビーヘルメットで安心が買えます


生後6〜7ヶ月ごろから赤ちゃんはつかまり立ちをはじめます。
動き始めると赤ちゃんの意思とは裏腹にドテッと転ぶことが増え、頭を打つ可能性がグッと高まります。
我が子も一度転んだ時に頭を少し強く打ってしまい泣いてしまいました。
ベビーヘルメットは、使える期間が短く「いらないんじゃないか」と思うこともありましたが、結果的にすぐ購入してよかったと思っています。
それは『ベビーヘルメットを手にすることで安心が買えたから』です。
大事な可愛い我が子を見守っていても頭をゴッツンしたり、転倒したりすることを完全に防ぐことはできません。
ケラッタのベビーヘルメットがあれば、赤ちゃんの頭を守ってくれます。
大切な我が子を守るためにベビーヘルメットをぜひ試してみてください。
\ たった1,400円で安心が買える /